仕事を辞めた後の次の年の出費について

スポンサーリンク

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

仕事を辞めた後の次の年の出費について

下記のとおり、私は今年中に仕事を辞めるつもりです。

セミリタイアに向けての目標時期を決定
にほんブログ村 セミリタイアに向けての目標時期を決定 お久しぶりの投稿になってしまいました。この頃、仕事も忙しく10連休も色々なことがありまして、なかなか投稿することができないようになっていました。再び更新を始めていきたいと思っております...

そうなると、仕事を辞めた後の次の年の出費が非常に膨らみます。そこを考えてみます。




国民健康保険料

圧倒的に費用がかかるのが、この健康保険でしょう。今年の世帯年収は9月にどちらとも仕事を辞めたとしても、1000万円近くになってしまいます。妻のほうが株の利益を200万円ほど確定したので、それも乗ってきてしまいます。つまり、国民健康保険料は満額の91万円となります。さすがに、91万円は高い印象がありますね。

年額91万円は、さすがに高いですね。

国民年金

仕事辞めれば控除もできるのかもしれませんが、ここでは普通に払うこととします。これが39万3840円となります。おおまかにみて39万円というところでしょうか。これもなかなかな金額といえそうです。国民年金払うなら国民付加年金も払うかもしれません。

年額40万円はこちらも意味不明ですね。

住民税

住民税もそれなりの金額になりそうです。私は今期は住民税はほとんどありませんが、妻の分などを考えれて来季の分まで考えれば40万円ほどは堅いかなと思います。ここはいつまで仕事を続けるかによっても大きく変わってきますが、最後までいってしまうとそれなりの金額になる可能性もあります。

ここの金額は対策できるものでもありません。前年の収入依存ですから、何も気にせず払うところです。私は今期は住宅ローン減税を受けており来年以降は妻側も住宅ローン減税を受けることができるのでけっこう抑えることができるかもしれません。ついでに、来年以降の住宅ローン減税は株の税金からの免除予定です。

現状考えている対策

現状、二つの対策を考えています。

会社の健康保険の継続

こちらを使えば、健康保険料が月額27000円まで減らすことができるようです。夫婦二人だと、こちらのほうがかなりの可能性でいい可能性が高いです。年額で考えれば32万4000円になるかと思います。少なくとも下記をやらないのであれば確実にやる対策といえそうです。

こちらは当然の対策です。

法人化の検討

さて、こちらをどうするかです。一番安く保険料金を抑えるとなると月額6万円の給料と設定します。これをすれば、月額24000円(会社支払い分も含んでいます)で夫婦二人分の社会保険料を抑えることが可能です。これは、国民年金の部分のお金も含んだ金額になります。つまり、年額28万8000円で、健康保険料の91万円と国民年金の39万円の合計130万円を抑えることが可能になります。つまり、100万円ほど節約することができるわけです。

法人化は、普通500万円程度の利益が出てからともいわれますが、夫婦二人だと国民年金の3号も使えるのでかなり小さな金額からメリットが出てきそうです。初年度だけ法人化もありなぐらいです。

法人化のデメリット

もちろん、法人化をすれば費用がかかります。初期費用はたいしたことありませんし、気にしないで考えれば年額7万円ほどの均等割がかかります。それ以外は税金周りの費用を出すための税理士を雇うことでしょう。色々考えて最小でも24万円ほどすることが想定されるので年額30万円ぐらいかかることが想定されます。

税理士の費用をどれぐらいかと考えるのが微妙なところですね。

初年度以外の法人化の費用について

初年度以外は、社会保険料は年収が低ければ国民健康保険料は非常に安くなります。年額3万円とかになるのでしょうか。国民年金もそのまま払うとしたら39万円はそのまま続きます。最低合計42万円の費用が掛かり続けるわけです。それに比べて法人化をすれば年額28万8000円と30万円で59万円の費用がかかりますので、差額は17万円になります。

単純に考えれば初年度以外は会社を作るとマイナスになります。

法人化のメリット

ここでは、法人化のデメリットばかり書いてきましたが、メリットもあります。仕事をする上で信用は間違いなく得ることはできるでしょう。そして、法人で稼いだお金以外の費用が社会保険料に跳ねないことも上げられます。株での利益やFXでの利益などが社会保険に跳ねないのは間違いなくメリットといえます。後は、法人化をすれば車を費用に計上できるのもメリットかなと思います。

株やFXの利益が法人化していないと社会保険に跳ねるのでそれがなくなるのも法人化のメリットです。

仕事辞めて2年目以降に法人化するぐらいなら・・

今は、仕事辞めて2年目以降に法人化するぐらいなら間違いなく最初の年に法人化をしてしまったほうがいいでしょう。最初の年の費用が一気に抑えられますので。まあ、ぶっちゃっけ2年目で法人化を辞めてもいいのかもしれません。もし続けるとしても赤字を貯めておくことができるのは将来的に税制面のメリットもあります。また、税理士費用を最初はもっと抑えることも可能かもしれません。そうすればもっと費用は抑えることができるでしょう。もし、即法人化しないとなれば今年の12月まで仕事する意味が大きくなります。法人化しないと今年の3か月分も国民健康保険料は納める必要があり来年もマックスになるので9月に辞めると総額120万円以上になってしまいます。

将来少しでも法人化を考えるのであれば、即法人化したほうがよいでしょう。赤字を貯め込む意味もありそうです。最悪フリーランスとして働けばいいので、一度はその赤字を解消することぐらいはできそうです。

現状は、即法人化の予定

現状は、仕事辞めたら即法人化の予定です。もちろん即といっても準備に時間がかかりますので、今年の10月からということはないでしょうが、出来る限り早くしようと思います。こちらに関しては仕事を辞めるタイミングとも絡んでくるのでなんともいえませんが、来年1月が妥当な月のような気もします。もし、12月まで仕事続けると2月になる可能性もありますが、まだ検討中といえそうです。

仕事を辞める時期が明確に決まらないと予定も立てられませんね。

人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました