セミリタイアをしようと思った理由と時期
私は、下記のように今年中にセミリタイアをしようと決めております。
では、なぜ私がこの決断に至った経緯についてここでは書いていこうと思います。世の中ほとんどの人が考えていないことだと思います。ただ、会社でも特に何もなく辞めていった人もいるので、その人たちは実質的にはセミリタイアをしているのかもしれませんね。そういえば、カフェを開いた人もいましたね。その人も今考えればセミリタイアの一つだったのかもしれません。
新卒でIT系の企業に入社したとき
この時は、セミリタイアとか考えたこともありませんでした。今、ブログを見渡すと20代からセミリタイアを意識して仕事をしていたり、または貯金をしていたりする人も多くいらっしゃいます。セミリタイアの準備をするには出来る限り早くからしたほうがいいので、20代から準備できる人はしたほうがよいでしょう。ついでに、前回の記事でも書きましたが、ジョブ型の仕事を選ぶべきでもあります。
ただ、私が運がよかったのが実家から仕事へいっていたことが上げられます。私は、仕事を始めたときは貯金がマイナスでした。これは親からの借金です。50万円ぐらいあったと思いますが、借金があったので早めに返そうという意識も働き実家から通っていました。また、私は家にお金を入れるなどの行為もしていませんでした。これに関しては、よくネットで批判的な意見も多いですが、私たちの両親は十分なお金があったのでお金が欲しいという感じもまったくなかったので、お金を入れることもしませんでした。実際に、聞いてみて必要ないようなことを言われた記憶もあります。
そして、年収も新人でありながら450万円程度はありました。そして、家にお金を入れてませんでしたので、300万円以上貯めることができる環境にあったといえます。この当時は今と比べてもかなりお金を使っていた記憶がありますが、それでもお金が貯まっていっております。そして、お金が増えるにつれて段々とお金を貯めることが面白くなったタイミングでもありました。それでも、セミリタイアをしようと思うことまではありませんでした。
まだ、若かったしさすがにセミリタイアをするのも早すぎですかね。
転職してステップアップ
そして、IT業界らしくステップアップしようと転職を致しました。そして、実際に前の会社よりも給料も上がったと思います。そして、この会社は景気悪化に強い会社でした。前の会社が景気悪化に弱い会社でしたので、ボーナスが5.5か月から2か月まで一気に落ち込みました。年収レベルで100万円下がっております。その点も考えればこの転職は素晴らしい判断だったなと当時も思っていました。
そして、実際にこの会社では仕事を頑張っていて年収も700万円程度まで上がっていきました。年収700万円になったときは、初めて役職者にもなったわけです。しかしながら、この役職者になったときにはじめてサラリーマンとして仕事が上手く行かなくなり始めました。大きい会社では当然のことなのかもしれませんが、昇格すると違う仕事になるということがあります。実際、私も違う仕事になったわけですが、ここで仕事まったく上手くいかなくなり始めました。この年収700万円の時代がもっとも仕事的に苦しい時期でありました。その後、年収も下がるわけですが、ここでセミリタイアをするかどうかを考え始めるようになりました。
その理由として資産面も上げられます。資産的にも3000万円近い金額まで増えてきておりました。株価も上がっていましたが、このあたりから仕事をここまで頑張る必要があるのかどうかを考えるようになりました。そして、次の年は年収600万円程度にも下がりましたが部署がちょうどなくなるタイミングでもあったのでここで会社を辞める決断をしました。
このタイミングでのセミリタイアの決断も十分にあったでしょう。多分人生が大きく変わっていたと思います。
一度目のセミリタイアをしようと思ったタイミング
この会社を辞めるタイミングでセミリタイアをするかどうかを迷ったタイミングでもありました。部署がなくなるということでしたので、有給も他の人より多くいただくこともできました。3月に辞めたわけですが、実際には6月末まで在籍していて賞与も給料ももらえていました。実際に最後の賞与はけっこういい金額をもらえた記憶もあります。そして、4月から6月までは何もせずぶらぶらしておりました。ただ、この時にはセミリタイアの決断までには至りませんでした。
ベンチャー企業への就職
そして、次の会社に就職します。これがベンチャー企業の就職になります。ただし、このあたりから全般的に仕事への意欲は低かったと思います。セミリタイアするべきかどうかをずっと迷っていた時代ともいえるでしょう。年収に関しては500万円程度でしたので生活に困るようなことはありませんでした。ただ、この時期もそこまで節約していたわけではなかったと思います。まあ、仕事しているわけだし、そこまで節約する必要もないかと思い使ってた記憶もあります。
そして、このタイミングで結婚をすることになります。なので、このタイミングではさすがに仕事を辞めることを考えるタイミングではありませんでした。そして、新居として二人で家を購入することになりました。
ここで、結婚することになるとは、ある意味想定外ではありました。でも、いい結婚だったと思います。
ベンチャー企業が中国人オーナーへ買収
そして、このベンチャー企業が中国人オーナーに買収されることになりました。最初のうちは問題がなかったのですが、次々と人が辞めていったので、仕方なく辞めざるえませんでした。しかしながら、このタイミングでのセミリタイアは考えることができませんでした。その理由がマンションの購入です。新築マンションは入るまでに時間がかかりますので、正社員でないと住宅ローンが組めないことが理由です。この住宅ローンを組まないと700万円ぐらい損をしてしまいます。そして、この住宅ローンさえ組めることができれば市況がその時点でも上がっていてその時点でもマンションの含み益が数百万円はあった状態でした。1000万円ぐらいの違いがありますので、このタイミングは仕事を辞めるタイミングではないなという判断でした。そして、次の会社へ就職しております。
この中国人オーナーは曲者でしたね。。
そして現在の会社
まず、この会社は住宅ローンを組み終わるまではいる必要がありました。そこまでは必須要件といえる状態でした。そして、この会社も仕事があまり面白くない状態でした。そして、色々なことがあり、今度は妻とも相談してここでセミリタイアをする決断をしております。今回は、なんとなく仕事を辞めたときとは違って明確にセミリタイアをするために退職をする予定です。前回は、退職をしても色々迷っていたので結局就職をしてしまいました。今回は、今後当分の間は少なくとも正社員として仕事をすることはないでしょう。
社風も合わないともいえそうです。
7年ぐらい前からセミリタイアを意識しはじめたことになりそうです
つまり、私は7年ぐらい前からセミリタイアを意識しはじめたことになりそうです。ただし、その後に結婚などもしておりますので、セミリタイアとは一時的には別の方向にいきそうでしたが、また結局セミリタイアの方向へいっているようです。
ただ、これが実現できたのもなんだかんだで5000万円近い資産を持っていたからです。特にタワーマンションを購入したのが大正解でした。これによって住宅コストがマイナスになりました。(タワーマンションに住んだことによってマンションの値段が上がり実施的にマイナスの家賃で住んだという意味です)
これから住むマンションも現時点で1000万円近くは値上がりしてそうですし、マイナスの家賃で当分の間は住むことができそうです。このへんを生かしてセミリタイア生活をしていくつもりです。
セミリタイアする準備としては十分すぎるでしょう。けっこう引き延ばした感じもあります。ただ、色々なタイミングでセミリタイアをしようと思っていないタイミングもあったので、本当はもう少し貯めることも出来たな~とも思います。
コメント