インフレっ何?何故国はインフレにしたがるのか

スポンサーリンク

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

インフレっ何?何故国はインフレにしたがるのか

この頃、インフレを意識し始めているブログが多くなってきています。では、まず根本的な話として、インフレとは何だ?そして国は何故インフレにしたがるのかについて考えていきたいと思います。

インフレという言葉ばかりが先に進んでいるように見えますね。



インフレとは何か?

インフレとは何か?よく物価上昇を取り上げる人がいますが、これは簡単にいえばお金の価値の低下になります。つまり、貯金や預金の価値の低下です。逆にいえば借金の価値の低下になります。インフレが起きれば預金や貯金をしている人が負け組で借金をしている人が勝ち組になります。

インフレとは、お金の価値の低下というのが基本的な概念になりますね。

では、何故国はインフレにしたがるのか

現在日銀が行っている政策は、安定的に2%のインフレを目標にしています。では、何故2%のインフレを目標にしているのでしょうか。それは、先ほど説明した預金や貯金をしている人が負け組で借金をしている人を勝ち組の世界にしたいのです。預金や貯金が多すぎるとお金の巡りが悪くなって経済が停滞します。皆に借金をしてもっとお金の巡りをよくしたいというのが国がインフレにしたい最大の目的になりますね。

ただ、アメリカのように8%とかだとお金の価値が低下しすぎなので、2%程度のインフレを目標にしたいのです。

日本の不景気は政策とかの問題の前に個人資産2000兆円と言われる金額の大半が、銀行預金になっていることが上げられますね。

インフレは、現役世代には関係ない

インフレは本来現役世代には関係ありません。何故かといえば、お金の価値の低下なので給料も本来その分増えるのです。実際に現役世代で給料が上がっているところも多くあります。大企業であればベースアップもありますし、逆に東京のバイトであれば時給1200円を超えるものが多くあります。つい最近のニュースであれば、ユニクロの時給が秋から10%から30%上昇するというニュースもありましたね。今後東京のバイトの時給はどんどん上がっていくのではないでしょうか。その点から見ればインフレは現役世代には関係ないものといえますね。

従って、現在困っている現役世代とは転職をしないで給料の低い会社にしがみついたままの人たちといえますね。

退役世代はもちろんFIREしている人たちにとってはつらい

そして、退役世代はもちろんFIREをしている世代が一番つらいところといえますね。ただ、FIREをしている人たちは多くの人が投資をしていると思われるのでそこで挽回すればいいともいえます。その点で一番つらいのは投資をしていないと思われる退役世代かもしれませんね。退役世代の年金も物価に連動しますが、多くは年金プラス過去の貯金で生活していると思われるので、一般的にはつらいと思われます。

前回、FIREをしている人でインフレ対策でバイトを始めている人がいましたが、その人は投資をしていませんでした。こういう人はバイトをせざるえませんね。

ただ、現在日本のインフレはまったく大したものではない

東京だけを見ればまた少し違うものが見えてきますが、日本のインフレは現状まったく大したものではありません。つい最近の日銀の話でもやっと2%を超えてきたレベルです。そして、この要因のほとんどが円安と原材料高とりわけ原油が大きな要因を占めています。私から見れば為替が20%も円安になって原油も100ドルを大きく超えたのにたった2%しかインフレになっていないのかと思いますね。

この程度で金融政策を変更するわけもなく、黒田さんが金融政策を維持したのは当然といえます。

為替もほぼ変わらず、原油もほぼ変わらない中でインフレが起きて初めてインフレといえる

言い方変えれば、為替もほぼ変わらず、原油もほぼ変わっていない中で物価上昇が起きて、初めてインフレといえるでしょう。為替要因、原油要因が元のインフレはこれを要因に金融政策の変更もできないでしょう。為替というのは長い目で見ればそこまで変わらず戻るもので原油も過去の数字を見ていれば、上下の幅がかなり大きいものです。何よりも現時点で原油は年初の数字に戻ってきていますし、小麦の上昇も今年上昇した分をすべて打ち消して戻っています。少なくともウクライナ戦争が引き金として上がった分に関してはすべて戻ってきそうですね。

為替の将来を語ることほど難しいことはないのですが、個人的には為替はインバウンド復活が一つの契機になるかなと思いますね。為替はいきすぎるものなのです。昔ドル円80円割った時に50円行くとか言っている人もいましたね。

それにしても、ドル高でインフレがここまで起きているアメリカはかなりすごいことになっているともいえますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました