2023年3月の配当と優待まとめ

スポンサーリンク

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

2023年3月の配当と優待まとめ

今週は3月の権利落ちがありました。今回は3月の配当と優待をまとめてみました。

予想も含んでいます。



配当(クロス以外)

東洋精糖 3500円

セントケアホールディングス 2400円

アプライド 12000円

TOKAI 4800円

アサンテ 3100円

リクルート 4400円

JSP 2500円

立花エレテック 4000円

クレディセゾン 6000円

芙蓉総合 17000円

みずほリース 7000円

東京センチュリー 7200円

オリックス 8560円

九州リースサービス 1300円

JPX 3600円

アドバンスクリエイト 1750円

ゴールドクレスト 4000円

エスリード 4000円

遠州トラック 23500円

エスライン 1400円

東京海上 10000円

NTT 36000円

沖縄セルラー 8600円

セゾン情報 22500円

エクシオグループ 20400円

ナフコ 2800円

GMOフィナンシャル 8000円

リコーリース 7000円

JR東日本 5000円

KDDI 7000円

ヤマダホールディングス 18000円

合計 236210円

去年より減ってますね。TOBでアルヒが消えたのが大きいかな。

優待(クロス以外)

セントケア 500円(クオカード)

アプライド 2000円(クオカード)

TOKAI 1500円(クオカード)

アサンテ 1000円(三菱UFJギフト)

JSP 3000円(クオカード)

立花エレテック 2000円(クオカード)

芙蓉総合 5000円(図書カード)

みずほリース 4000円(クオカード)

東京センチュリー 2000円(クオカード)

東京センチュリー 1500円(レンタカー3000円を半額換算)

九州リースサービス 1000円(クオカード)

JPX 4000円(クオカード)

ゴールドクレスト 1000円(クオカード)

エスリード 1500円(カタログ3000円を半額換算)

エスライン 1000円(クオカード)

沖縄セルラー 2500円(5000円のカタログギフト)

エクシオグループ 1000円(クオカード)*クロス分含む

ナフコ 1000円(UCギフトカード)

リコーリース 5000円(クオカード)

オリックス 5000円(1万円のカタログギフト)

JR東日本 3000円(金券値段)

KDDI 2500円(5000円のカタログギフト)

ヤマダホールディングス 4000円(5000円の割引券を8割換算)

合計 65000円

まずまず多いかな

制度信用クロス

制度信用クロスは行いました。

エクシオグループ 600株 配当金 30600円×0.15=4500円 コスト2875円 合計2000円

JR東日本 200株 配当金 5000円×0.15=7500円 コスト178円 合計7000円

日鉄ソリューションズ 100株 配当金3500円×0.15=5250 コスト42円 合計5000円

全国保証 100株 配当金 14800円×0.15=2215円 コスト2116円 無視

第一興商 100株 配当金 5600×0.15=840円 コスト560円で 無視

大和証券 5000株 配当金 65000×0.15=9750円 コスト380円で 合計9000円

JR九州 1000株 配当金93000円×0.15=13950 コスト8310 合計5000円

日本航空 100株 配当金2000円×0.15=300円 コスト30円 無視

JR西日本 1000株 配当金50000円×0.15=7500円 コスト3954円 合計3000円

菱電 100株 配当金3500円×0.15=525円 コスト795円 無視

優待

大和証券 3000円(カタログギフト5000円)

JR東日本 6000円(金券ショップで売却3000円×2)

日鉄ソリューション 1000円

日本航空 1500円(金券ショップ)

ANA 12000円(金券ショップで売却3000円×4)

全国保証 3000円(クオカード)

第一興商 2500円(5000円の食事券を半額換算)

JR西日本 48000円(金券ショップ×10)

JR九州 23000円(金券ショップ×10)

菱電 2000円(クオカード)

配当金 31000円 優待 91000円

合計122000円程度になります

全部の合計

3月は税抜前で配当金が26万円相当で優待が187000円相当になり、447000円相当になります。税金に関してはかかっても5%ですし、さらに制度信用クロスの部分に関してはさらに3万円程度の節税も想定できるので税金を入れても470000円相当のプラスと考えてもよさそうですね。

実質これは今週のプラスと捉えることもできますね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました